ブロックハットSEOってまず何か分からない人もいるかもしれないので簡単に言うと自演リンクをして上位表示を目指すことです。中古ドメインや相互リンクもブラックハットSEOに入る
自演リンクとは自分自身で複数サイトを作って上位表示させたいサイトのリンクを貼りまくることです
被リンクが多いと今まではすぐに上位表示させることができたのだが現在はあまり効果がないと言える
まあベテランの人はまだブラックハットSEOをやっている人も居る!実際僕も初心者のころブラックハットSEOをやっていた時期がある!サイトが飛んでホワイトハットSEOに切り替えた
う~んオススメはしない!ただアダルト系ジャンルではまだブラックハットSEOは効果がある

それではブラックハットSEOは2020年も効果があるのか?初心者はホワイトハットSEOをやるべき理由について解説していこうと思います。
目次
ブラックハットSEOは2020年もまだ効果はあるの?
ブラックハットSEOで2020年も効果があるのか?答えはまだ一時的な効果はあります。ただ稼ぐサイトを作るならホワイトハットSEOで攻めるべきです
中古ドメインも正直、運営期間にもよりますがGoogleに評価されているサイトが多いので新規ドメインよりもインデックスが早く上位表示される可能性も高くなる
そんなサイトに被リンクされたら新規サイトとは言えGoogleに評価される可能性も高くなる
相互リンクは自分のジャンルと似たジャンルのリンクを貼るなら大丈夫です。むしろSEOに効果があると言えるでしょう
ただSEO目的でリンク集を作ったりするのはやめておいた方がいい。そういうサイトの評価は現在落ちているしこれからもっと飛ばされる可能性があります。気をつけてください
ブラックハットSEOは短期間なら確かに有効かもしれないが長期運営する場合向かない手法
バレたら一気に検索順位が下がる可能性もあるしサイトが飛ぶ可能性もある
収益が発生する前にサイトが飛びかねない!
だからホワイトハットSEOで運営していき徐々にアクセス数を伸ばしていくことが収益の近道です
どんどんGoogleアップデートで厳しくなってきているのでブラックハットSEOで稼ぐのは難しくなってくるでしょう
僕がブラックハットSEOをやってサイトが飛ばされた恐ろしい話
僕も初心者のころはブラックハットSEOを普通にやっていた。主に相互リンクだったり中古ドメインを利用して被リンクをつけたりしていた。
だって新規ドメインなんかは最低でも3ヶ月はGoogleに評価されないしアクセス数がないと萎えてやる気もなくなる。
そう思っていたからです。ブラックハットSEOをやっていたころは簡単に上位表示もできたし病みつきになっていた。収益も上昇してすごく楽しかった。
そしてある日、収益が出ていたサイトの順位が一気に落ち始めた!これがGoogleアップデートと思っていたが手動ペナルティだったみたい。平均順位もガタ落ちで結局サイトが飛んだ!収益が出ないクソサイトに変わってしまったのです。
よく見るとGoogleから警告が出ていたのです!これにもうちょっと早く気付いていればよかった。
利益が一気に落ち数千円ほどになった。生活が苦しくなった

ブラックハットSEOはGoogleアップデートでも被害を受ける可能性もあります。やめた方がいいよ
初心者がホワイトハットSEOでやった方がいい理由
初心者がホワイトハットSEOでやった方がいい理由
- ブラックハットSEOをやったからって上手くいく保証がないから
- 正しいSEOを知って取り組んだ方が利益が大きい
- ブラックハットSEOは簡単ではないから
- 安定して稼ぐことができるから
- ペナルティを受ける可能性がほとんどないから
- 上位表示させやすいから
もっとありますがとりあえずこれくらいです。
ブラックハットSEOをやったからって上手くいく保証がない
まずはブラックハットSEOをやっても失敗する可能性があること
将来にブラックハットSEOの未来も期待できない点です。
こんな不正行為までして稼げなかったらマジで無駄になります。だったら普通に最初からホワイトハットSEOでやった方がいいじゃんというわけです。
何人も失敗しているところをみているのでブラックはやめた方がいい!特に初心者の場合はSEOも知らない人が多いからホワイトハットSEOを極めた方がいいです
正しいSEOを学んだ方が収益が発生しやすい
本来のSEOを学んでサイトを運営していく方が無難です。だってブラックハットは常に危険と隣り合わせですよ?ヒヤヒヤして寝れないわ(笑)
特に資産型ブログを作っていくなら基本のSEOをやった方がいい
確かに収益化するには3ヶ月以上はかかるかもしれません!ただ3ヶ月ですよ?これくらい辛抱しましょう
1年後とか2年後に収益が爆発して夢のような人生が待っています。正しいSEOを実践してみましょう
ブラックハットSEOは簡単ではない
ブラックハットSEOはやれば確かに収益化も早いかもしれないが初心者には難しくて面倒くさい作業が待っています
相互リンクだってまずはその人のサイトを紹介してリンクを貼る必要があります。
その後コンタクトをとるという工程があります。それを何回も繰り返して被リンクをゲットする!
ただ相互リンクを受け付けていないサイトだってもちろんあるわけです。探すのも一苦労
こんなんしている暇があるなら記事を書くわってなるわけです。
中古ドメインだってお金がかかります。そこまでしてやる必要があるのか?考えてみましょう
簡単ではないのでブラックハットSEOは覚悟がある人だけやってください
安定して稼ぐことができるから
初心者がホワイトハットSEOをオススメする理由は安定して稼ぐことができるからです。
まあ正しいSEOの知識があること前提ですが…
収益が発生すればこっちのものです。
SEO対策は昔も今も正直変わっていないと言っても過言ではない
ターゲットとなるユーザーの悩みにしっかり答えられているかがカギになるわけです。
ペナルティを受ける可能性がほとんどないから
普通にSEO対策しておけばペナルティを受ける可能性はほとんどありません!ただコピペとかすれば別ですがね
逆にブラックハットSEOはペナルティにいつなってもおかしくないわけです
特に初心者の場合何も知らずブラックハットSEOに踏み込んでしまうとペナルティになりやすい
そのためホワイトハットSEOで健全に運営していくことをオススメする
ホワイトハットの方が上位表示を安定して取りやすい
ホワイトハットSEOで記事を作り込めば安定して上位表示が取りやすく複合キーワードの場合変動はほとんどありません
ブラックハットSEOでは短期間で上位表示はできても継続が難しいわけです。
収益が安定して入ってくるのは圧倒的にホワイトハットなんですよね~
ドメインも強化でき長期運営していけばそれだけで飯が食っていけるようになる。
まあジャンルにもよりますが上位表示が安定して取りやすいのはホワイトなんです。不正はなるべくしないようにしてください。
まとめ
2020年もブラックハットSEOはやり方次第で効果は発揮されるがやらない方が良い
初心者はなるべくホワイトハットSEOをやったほうがいい。その理由は以下の通りです
- ブラックハットSEOをやったからって上手くいく保証がないから
- 正しいSEOを知って取り組んだ方が利益が大きい
- ブラックハットSEOは簡単ではないから
- 安定して稼ぐことができるから
- ペナルティを受ける可能性がほとんどないから
- 上位表示させやすいから
以上で終わりです!