Brainというプラットフォームをみなさんはご存知ですか?
2020年の1月30日にリリースされたばかりの有料コンテンツのプラットフォームです
今回はBrainというプラットフォームの口コミと評判!実際に利用してレビューしていきます
リリースしたばかりのプラットフォームがTwitterでめちゃくちゃ拡散されています。これからさらに人気になりそうな気がする!
Brainとは
概要
プラットフォーム名 | Brain |
販売会社 | (株)スキルハックス |
代表者名 | 迫佑樹 |
メールアドレス | support@brain-market.com |
URL | https://brain-market.com |
Brainは有料コンテンツの記事を販売することができるプラットフォームです。ただこれだけではnoteとあまり変わりません!
じゃあどこが違うのか?それはそのコンテンツを紹介して紹介料がもらえるという点!アフィリエイトができるということです。
人気インフルエンサーが書いているものが多く優良なコンテンツが多い
Twitterでも拡散されているけどただこの紹介料を付けたことによって悪質なユーザーが増えそう
だって別にコンテンツを作らなくても報酬が入るわけですからね!
Twitterで紹介料目当てにやる人が溢れかえっているのがちょっとね~

Brainの口コミ
賛否両論ですね!詐欺情報商材をやろうとしている人が多くなりそうだったり流行りそうだったりオススメと言っている人も居る!
https://twitter.com/1Y9TIzqYCnzQl86/status/1224877526431830016?s=20
Brain。プラットフォームとしては素晴らしい。「noteにアフィリエイト機能が欲しい」と思っていた方は多いハズ。
— 妖精@7万文字無料note (@himawarimarket1) February 1, 2020
しかし、コンテンツの内容を評価して宣伝している方は少なく、稼ぎ方の説明や薄っぺらな内容の紹介ばかり。
信用を消耗してお金を得るのは商売ではない。半端な信用の換金が一番危険。
Brainというnoteにアフィ機能を付けたプラットホーム
— ずいずい@元原発作業員ブログ (@zuizui_xp) January 31, 2020
別名「クソ撒き散らしシステム」、で今何が起こっているのかというと
①イケ〇ヤが1万でクソを養分に売る
②購入すると個人用クソ紹介リンクが発行される
③クソリンク経由で売れるとイケ〇ヤに5000円、養分に5000円という配分になる
続く
「こんなインフルエンサーは嫌だ」
— SHO@プロクニッタラー (@SHO_Mntiz) February 1, 2020
誰かのnoteをレビューしてるツイートをみて「インフルエンサーに媚びてる」とディスってたのに、Brainが始まった瞬間『イケハヤサロンに入りました!』って拡散必死にしてる奴。
三歩歩いたら忘れる鶏なのかな?#拡散希望#拡散しても紹介料無いけど pic.twitter.com/sVNAcC9efq
Brainプラットフォームがスパークして1週間。
— 読むだけでひらめく〓ビジメント (@bisiment) February 7, 2020
賛否があるのは当然。
それは仕方ない。
実際に
◎アフィリをして→報酬を得た〜
◎記事を書いて→売れた〜
って人はそりゃ宣伝するはずです
ビジネスですから。
逆に
✖︎やってない人→批判する
これは仕方ない
そんなもんです
ビジネスってのは❗️ pic.twitter.com/XXcxmuABiY
意見はかなり分かれるところもありますが実際はどうなんだろうと思って登録しない人が多い
ただあまり意見に流されない方がいいよ!
曖昧な部分があるし気になったらやるべきです!

まずはレビューしていきます
実際にBrainを利用してみた
ビジネス系のノウハウコンテンツから恋愛系などの実用的なものまであるので良いものばかりでした
ただやはりまだリリースされたばかりのコンテンツなので思いしサーバーが落ちることが多々ある
比較的値段も安くそのコンテンツのページへ飛ぶと無料部分も見れるし値段も表示されるようになる。
無料部分の最後にShare Your Brainという欄があり記事の紹介リンクを作成をクリックするとアフィリエイトリンクが出てきます。これを集客に使うものに貼り付けて紹介すれば報酬が入ってくるそうです
使いやすくてとてもよいサイトだと思うし自分はこれからももっと流行りそうだと思った
ただ販売者の場合、アフィリエイターに紹介してもらうにはやはり紹介料50%くらいでないといけないため自分に入ってくる報酬が少なくなるという点です
決済手段も現在はクレジットカードのみになっているので買えない人も出てくるし早く対応してほしいところです
noteでは複数アカウント登録できるのだがBrainでは複数アカウントを作ってはいけないという規約があるためジャンルをわけてコンテンツを作るのは難しい
自分が持っている知識がない人はコンテンツを作るのではなく紹介する方に回るのが賢明
まだ日が全然経っていないのにユーザー数がどんどん増えている
波に乗れば収益が面白いように増えていくのでやった方がいい
悪い意見が結構多いがコンテンツが悪いわけではなくそのプラットフォームの使い方が悪いだけです。
ただどのサイトでも賛否両論あるのは間違いないから自分で決めた方がいい
メリットの方が多く感じた
購入してオススメだったものを3選ほど紹介します
イケハヤさんの
マナブさんの
ブログ型アフィリエイトの完全講義[ブログ歴6年の僕の集大成]
Brainの登録方法を紹介
新規登録をクリックしてニックネームからパスワードまで全て埋めて利用規約を確認して読み終わったらチェックを入れて登録
登録するをクリックすると記入したメールアドレス宛にメールが届くので開きリンクをクリック
すると本登録が完了します
ホントにこれだけめちゃくちゃ簡単です。
あとはマイページに行き設定を開いてプロフィール画像から自己紹介文、事業者名とかがあればそれも記入しておきましょう。
カード情報の欄にクレジットカードの番号などを記入するとコンテンツを購入することができる。
まとめ
まだ不便な箇所も多いが優良なコンテンツが揃っています。そして低品質なコンテンツは運営者が排除しているらしいので頑張って欲しいです。
あとはサイトの遅さが改善してくれればユーザーがもっと快適になると考えている
良いプラットフォームになることをとても期待している
登録の仕方も簡単で何よりシンプルでやりやすい
是非Brainを利用してみてください